面白い接写の世界

雑木林や公園などで、植物や自然の営みをマクロレンズで撮影してます

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アカシデ

水の森公園に生えるアカシデ(赤四手)の果穂が、冬の時期でもまだ枝から垂れ下がっています。アカシデはカバノキ科の落葉高木で、山野に自生します。雌雄同株で春に花を咲かせ、秋に果実を熟します。花の開花後も果穂が垂れ下がり、黄葉も美しく、一年中楽…

霜・雪・氷

冬の時期の楽しみの一つに霜、雪、氷の造形の観察があります。気温が氷点下で風のない穏やかな朝は、近くの公園ではサツキに霜がつき、葉の輪郭が浮き出ています。地面では、落ち葉や草などに霜が降り、幻想的な模様が見れます。雪が降った朝は、雪が日常的…

つる植物の種子

冬の時期のつる植物は、果実の中に種子があるものや、果実がなくなったものなど様々です。オニドコロ の果実は上部が開き種子が見えます。アレチウリの果実は褐色になり、中に茶色の種子が入っています。フジやクズの果実は中に種子があるものと、ないものが…

タカサゴユリ

タカサゴユリ(高砂百合)は、夏の時期に花を咲かせ、秋の時期に果実が熟し裂開します。果実は蒴果で、冬の時期でも残り、裂開した上部から種子を散布します。種子は半月形でヤマユリやウバユリと良く似ていますが、翼の色や形に違いがあります。台湾原産の…