面白い接写の世界

雑木林や公園などで、植物や自然の営みをマクロレンズで撮影してます

ミズヒキ

ミズヒキ(水引)は、林の縁や藪などに生える多年草です。9月頃、茎の先や葉腋から総状花序をだし、小さな花をまばらに咲かせます。離れて見ると針金のように細い花茎につく小花がトゲのように見えますが、近くで見ると4裂した花被片が紅色と白色に分かれていて、5個の雄しべと2個の雌しべも見えます。

f:id:nontyant:20180906131433j:plain

花被片は4裂し、3個が紅色で1個が白色に分かれる。雄しべは白色で5個あり、雌しべが2個で花柱の先端が2裂する。

f:id:nontyant:20180906112721j:plain

f:id:nontyant:20180906112854j:plain

茎の先や葉腋から約30cmの長い花茎をだし、小花を横向きにまばらにつける。花茎には多数の節があり、節のところに花がつく。

f:id:nontyant:20180906112914j:plain

果実は花被片に包まれ、先端がカギ状になった花柱が残る。

f:id:nontyant:20180907112703j:plain

総状花序の花被片が紅白に見え、祝い事などに使う水引のようです。

f:id:nontyant:20180906112953j:plain

ミズヒキはタデ科多年草。葉は互生し、楕円形で先が尖る。林の縁などで群生で生える花は、細い茎にトゲがついたように見え行く手をふさぎます。

仙台市水の森公園