面白い接写の世界

雑木林や公園などで、植物や自然の営みをマクロレンズで撮影してます

アスナロ

仙台市内の公園では、ソメイヨシノが満開になり、シダレザクラも咲き始めました。ヤブツバキジンチョウゲレンギョウユキヤナギなども咲き始め、彩り豊かになり春の訪れを感じます。その中でアスナロ(翌檜)は常緑針葉高木で、3〜4月にかけて雄花、雌花を咲かせます。針葉樹の花は、色が地味で目立たないですが、よく見ると形などに面白さがあります。

f:id:nontyant:20180410163112j:plain

f:id:nontyant:20180409152630j:plain

アスナロ(ヒノキ科)の雌花。4対の肉厚の鱗片があり、大きさは7〜8mm。雌花は目立たない小さな花ですが、3倍位のルーペで見ると鱗片の隙間から数個の小さな管のようなものが見える。これは、胚珠に花粉を届ける役目をしているようです。

f:id:nontyant:20180410144915j:plain

アスナロは雌雄同株なので、同じ株に雌花、雄花をつける。画面下に暗茶色の雄花が見える。この雄花は、鱗片が剥がれているので花粉を飛散したようです。

f:id:nontyant:20180410145230j:plain

雌花の花芽。黄緑色の小さな可愛い形で、葉裏の白い気孔帯も美しい。

f:id:nontyant:20180412073929j:plain

花粉を飛散している雄花。風が吹くと鱗片内の葯から花粉が飛びます。アスナロの雄花はスギの雄花と同様に多くの花粉を含んでいる。

f:id:nontyant:20180409152447j:plain

雄花はもうすぐ花粉を出しそうです。鱗片内には、球形の葯があり袋が裂けると花粉が飛散します。雄花は暗茶色で鱗片が規則正しく重なり合っています。    3月18日

f:id:nontyant:20180410145944j:plain

果実は秋に淡黄緑色から淡褐色になり、大きさは約20mmになります。    5月23日

f:id:nontyant:20180410160649j:plain

淡褐色に熟した果実。鱗片内には、種子が残っているようです。 3月8日

f:id:nontyant:20180410151104j:plain

木質化した果実。鱗片は大きく開いていて種子を散布したようです。 3月15日

f:id:nontyant:20180410151245j:plain

幹がまっすぐ伸びた樹形。アスナロは日本国内に自生し、高さは30mにもなる高木で、材はヒノキと同様に耐水性に優れています。

仙台市青葉山公園