面白い接写の世界

雑木林や公園などで、植物や自然の営みをマクロレンズで撮影してます

コウヤマキの球果

常緑針葉樹のコウヤマキ高野槙)は、雌雄同株で春に花を咲かせ、秋に球果をつけます。球果は10月頃成熟すると、種鱗が開き始め種子が出てきます。1個の種鱗には数個の種子がつき、開いた種鱗から種子が落ちます。球果はマツカサ状で種子が落ちても長く残っています。

f:id:nontyant:20181017122739j:plain

球果は長さが約9cmのマツカサ状で、扇形の種鱗がらせん状に付いてできている。球果は成熟すると種鱗が開き種子が出てくる。

f:id:nontyant:20181019113937j:plain

1個の種鱗には6〜9個の種子があり、合計すると120個以上の種子がある。開いた種鱗の間から種子の翼が見える。

f:id:nontyant:20181017123341j:plain

種子は卵形で両端に翼があり、大きさは翼を含むと長さ約1.3cm。

f:id:nontyant:20181017122825j:plain

成熟する前の球果は、種鱗の表面が淡緑色、縁が茶色のヒモのように見え、まるで球果がヒモで縛られているように見える。 9月18日

f:id:nontyant:20181017123554j:plain

雄花は直径7mmの球状で、枝先に20〜30個、かたまってつく。

f:id:nontyant:20181019114011j:plain

葉は線形で長さ15〜18cm。よく見ると中心にスジがあり2本がくっ付いているように見える。裏面には白色の気孔帯がある。葉の先端はくぼみがあり触っても痛くない。

f:id:nontyant:20181019114131j:plain

コウヤマキは高さが30m以上にもなる常緑高木。樹皮はヒノキに似ていて縦に裂け、材は耐久性にすぐれる。高野山に多く自生することから名前がついたようです。

仙台市青葉山公園 仙台市野草園