面白い接写の世界

雑木林や公園などで、植物や自然の営みをマクロレンズで撮影してます

オオバギボウシ

オオバギボウシ(大葉擬宝珠)は7〜8月に、長い花茎をのばし多数の白色または淡紫色の花を咲かせます。4月頃の若芽はウルイと呼ばれ食用になり、葉は根生して生長します。6月中旬頃から花茎が伸びはじめ擬宝珠(ぎぼし)のような形の苞がつぼみを包み、ゆっくりと開花します。

f:id:nontyant:20190703112247j:plain

花弁は6個、雄しべは6個、雌しべは1個で雄しべより長く突き出る。

f:id:nontyant:20190703112422j:plain

長い花茎に多数の花を下向きにつける。茎の下の方から咲き始め、咲いた花は1日でしおれてしまう。

f:id:nontyant:20190703112629j:plain

花茎は長く、草丈は0.5〜1mになる。葉は広卵形で大きく基部はハート形で、縦じわのような葉脈がよく目立つ。

f:id:nontyant:20190703114029j:plain

芽生えの頃。 4月16日

f:id:nontyant:20190703114116j:plain

若芽の頃、葉はクルリと丸まって立つ。若芽はウルイと呼ばれ食用になる。   4月22日

f:id:nontyant:20190704175314j:plain

大きく成長した葉、まだ花茎は伸びてません。 6月3日

f:id:nontyant:20190703112933j:plain

伸びはじめた花茎の先端に集まったつぼみを包む苞がつく。 6月18日

f:id:nontyant:20190703114238j:plain

果実はさく果。若い果実は緑色で茎に多数垂れ下がる。 9月18日

f:id:nontyant:20190703114316j:plain

熟した果実は茶褐色になり、果皮が裂開して種子がこぼれ出る。 10月15日

f:id:nontyant:20190703114416j:plain

種子は長さが1cm前後で翼がある。

 

仙台市茂ヶ崎