面白い接写の世界

雑木林や公園などで、植物や自然の営みをマクロレンズで撮影してます

冬芽と葉痕3

冬の時期の楽しみの一つに冬芽と葉痕の観察があります。冬芽には、春や初夏に芽吹く花芽や葉芽の生命力が感じられ、葉痕には様々な形や模様が、人や動物に見えたりして、面白さがあります。

f:id:nontyant:20200206195715j:plain

サンショウの大きなトゲは広げた翼のようで、今にも飛び出しそう。冬芽は裸芽で、丸く束ねたターバンのよう。

f:id:nontyant:20200210112538j:plain

ムラサキシキブの冬芽は星状毛でおおわれ、葉痕は小さく目立たない。

f:id:nontyant:20200206200140j:plain

イチョウの冬芽と葉痕は、帽子を被ったお人形のよう。

f:id:nontyant:20200210112812j:plain

マンサクの冬芽は毛が密生した芽鱗におおわれる。

f:id:nontyant:20200210112930j:plain

長く伸びたハンノキの冬芽は、コック帽のよう。

f:id:nontyant:20200127153447j:plain

ユーモラスなカキノキの冬芽と葉痕。

 

f:id:nontyant:20200128144310j:plain

ヤマグワの冬芽はトンガリ帽子状で、葉痕は卵形 。

f:id:nontyant:20200127153710j:plain

オオヤマザクラの冬芽は枝先に多数つく。

f:id:nontyant:20200210113219j:plain

クロモジの冬芽は長く伸びているのが葉芽で、球状についているのが花芽。

f:id:nontyant:20200210113243j:plain

キブシの冬芽は花序が垂れ下がり、球形についているのが花芽。葉芽は先が尖った芽鱗に包まれる。

f:id:nontyant:20200210113357j:plain

トサミズキの冬芽は、2個の芽鱗に包まれる。

f:id:nontyant:20200128111255j:plain

アラカシの冬芽は枝先に数個つき、芽鱗が5列に並び重なりあう。

f:id:nontyant:20200210113501j:plain

大きな芽鱗に包まれたシロダモの冬芽。

f:id:nontyant:20200210113531j:plain

アオキの芽鱗は緑色で3対あり、先が尖っている。

f:id:nontyant:20200127152901j:plain

細かい毛でおおわれたタイサンボクの冬芽 。

f:id:nontyant:20200127152538j:plain

f:id:nontyant:20200129112923j:plain

ドイツトウヒの冬芽は、芽鱗が開くと小さなバラの花のよう。

 

仙台市青葉区