面白い接写の世界

雑木林や公園などで、植物や自然の営みをマクロレンズで撮影してます

早春の野草

春の訪れを告げてくれるフクジュソウは2月中旬頃から咲き始めます。道端や草地などには3月になると、オオイヌノフグリ、コスミレ、ヒメオドリコソウなどが咲き始めます。林縁にはセリバオウレンやアズマイチゲキクザキイチゲなどが見られます。

f:id:nontyant:20200322151614j:plain

フクジュソウキンポウゲ科多年草。雄しべと雌しべが多数つく。葉は羽状複葉で、小葉は切れ込みがあり深く裂ける。

f:id:nontyant:20200322151729j:plain

ミスミソウキンポウゲ科多年草。花色は白やピンク、薄紫色などがあり豊富。

f:id:nontyant:20200322151919j:plain

アズマイチゲキンポウゲ科多年草。葉は先端が3裂して垂れ下がる。

f:id:nontyant:20200322151841j:plain

キクザキイチゲキンポウゲ科多年草アズマイチゲと似るが葉に深い切れ込みがある。

f:id:nontyant:20200325074911j:plain
フキはキク科の多年草 。頭花で多数の小花がつく。

f:id:nontyant:20200322152127j:plain

ネコメノソウはユキノシタ科の多年草 。湿った草地に生える。

 

f:id:nontyant:20200322152217j:plain

f:id:nontyant:20200324145416j:plain

セリバオウレンはキンポウゲ科多年草。日陰の林床に生える。雄花(上)、両性花(下)

 

f:id:nontyant:20200324145538j:plain

ヒメオドリコソウはシソ科の多年草。小さな淡紅色の唇形花をつける。

f:id:nontyant:20200322152645j:plain

オオイヌノフグリはオオバコ科の多年草。雄しべが2個、雌しべが1個つき、日当たりの良い草地などに生える。

f:id:nontyant:20200325075045j:plain
ショウジョウバカマはメランチウム科の多年草。やや湿った林床などに生える。咲き始めは葯は閉じたままで、雌しべの柱頭が伸びている。

f:id:nontyant:20200322152614j:plain

コスミレはスミレ科の多年草。スミレの仲間では最も早く咲く。

 

仙台市茂ヶ崎 仙台市青葉山公園