面白い接写の世界

雑木林や公園などで、植物や自然の営みをマクロレンズで撮影してます

果実の造形

木々の果実には球形や楕円形、翼状、さや状、くちばし状など様々な形があります。カエデ科の翼果は鳥の翼のようであり、ツノハシバミの果実はくちばし状で変わった形をしています。ヒノキやメタセコイアの球果は精巧な木工細工のようであり驚きます。

f:id:nontyant:20190211145029j:plain

オオモミジの翼果。翼果の大きさは幅3〜4cmでV字形になる。翼にはシワがあり鳥の翼のように見える。

f:id:nontyant:20190211145105j:plain

イロハモミジの翼果はまるでプロペラのよう。翼果は水平に開き葉の下につく。

f:id:nontyant:20190211145213j:plain

モミジバスズカケノキの集合果。多数のそう果が集まり直径約4cmの球体を作る。

f:id:nontyant:20190211145539j:plain

果鱗が盾の形をしたヒノキの球果。果鱗の厚さは約2mm。

f:id:nontyant:20190211145639j:plain

精巧な木工細工のようなメタセコイアの球果。球果は種子を出した後も形はそのまま残る。

f:id:nontyant:20190213101026j:plain

アスナロの球果はまるで翼を広げて鳥が飛んでいるようです。

f:id:nontyant:20190213094720j:plain

ヒルのように見えるコノテガシワの若い球果。

f:id:nontyant:20190211151849j:plain

スギの球果は鋭く尖る果鱗が多数集まり球体を作る。

f:id:nontyant:20190211150026j:plain

俵のようなコウヤマキの若い球果。

f:id:nontyant:20190213093401j:plain

多数の果鱗が重なるドイツトウヒの球果は長楕円形。球果は種子を出した後も形はそのまま残り、長さは15cm前後でトウヒの仲間では一番大きい。

f:id:nontyant:20190213100840j:plain

円柱形の建造物のようなヒマラヤスギの球果。

f:id:nontyant:20190211150108j:plain

イイギリの液果は黒いまだら模様がアクセントになり美しい。

f:id:nontyant:20190211151332j:plain

種子を出した後のモミジバフウのさく果は洞窟のように見える。集合果の大きさは直径約4cmの球体。

f:id:nontyant:20190211151949j:plain

若いネムノキの豆果は透けて見え種子の形がわかる。

f:id:nontyant:20190213101230j:plain

鳥のくちばしのように見えるツノハシバミの果実。くちばし状の総包の中に1個の堅果がある。 

仙台市青葉山公園 仙台市水の森公園